
☆令和7年4月27日日曜日晴天。GWの5月の連休の1日ですが、前からご紹介したかった、ラ・ムーの「ハムと玉子のミックスサンド」をアウトドアーバージョン(実際に野外で食べる)で、ご紹介したい!と、思います。

すでに 、冒頭の写真でありましたように「ハムと玉子のミックスサンド」は、198円の税込みで、¥213円で激安です。「クロワッサンポテサラ」¥100円税込みも買ってみましたよ。結局、クロワッサンポテサラは食べずでしたが…。アイスコーヒーは家から持参して来ています。また、野外でアイスコーヒー(自前で用意した)を飲むのは、この時以来でしょうか?

下手なコンビニのサンドイッチより、パン生地も美味しいし、具も多めにまじめに入っています。この値段でこの満足度なら文句なしですよね!女性や子供で小食なら、2食分になるかもです。

ラムー北津守店の近所の公園のベンチを貸し切りで、使わせて頂いています。今日はヘルメスの風も、心地よい涼しさで、マウンテンバイクで走っていても、皮膚感覚的にも実に清々しい天気です。
また、ちょうど、このベンチも木陰となっていて、静かでゆったりと寛げる環境が与えられています。初めて来た公園なのですが、こうして記事を作るのに写真撮りもやりやすい所です。(どうも蚊とか虫がいないようです。)

5月に入ると「新緑の季節」が本格化して来ますよね…。
時間が許せばこの連休中に、うめきたのGRAND GREEN OSAKAの時のように、 SIGMAfpのCOLOR MODEのPowB パウダーブルーで、何らかの「新緑」を少しだけでも撮ってみたいです。よく似合うのは、間違いないと思うので…。

今日はイスカの「ミニクーラー」に、「桜もち」を入れて運びましたが、これがあれば「生肉」や「刺身」でも、暑さを全く気にせず気軽に半日や1日は運べるので、かなり便利ですね!夏季には何かと重宝しています。

食後のデザートとして選びましたが、和菓子としては¥138円は激安ですよね。しかも2個入りです。

ひとつだけ食べましたよ。ぽてっとしていて、桜おはぎの皮部分(餅米)も詰まっていて、中のつぶ餡も詰まっていて、スーパーの和菓子の割にはイケると思います。あとひとつは持ち帰りました。ミニクーラーがあればこそ、クロワッサンポテサラや桜もちを、安心して持ち帰ることが出来ました。

ちょうど、公園の奥のフェンスの向こうが、南海汐見橋線の木津川駅です。えっと、この公園の名前は、「北津守東公園」です。こうして 「ハムと玉子のミックスサンド」 を軽くご紹介できる機会を、この連休に得られたことは良かったです。
この「ハムと玉子のミックスサンド」をとってみても、 ラ・ムーは、安売りのスーパーの使命を果たしている。と、思いました。
今回もご覧いただきまして、本当にありがとうございます。心より感謝いたします。
※おまけ。

おお、帰りには、こんなところに新旧のHS映画ポスターが、仲良く連ねて貼られていました♬(たまたま見つけただけで、意図して撮っているものではありません。)