
☆お盆休み企画としまして、小ネタ類ですが、軽くやっておきましょうか…。「エマージェンシーホイッスル」とか、「防災ホイッスル」とか呼ばれている呼子笛 (よびこ)のことです。
それは救難緊急用の自らの居場所を知らせ、救助を要請するための笛ですが、私的には、ほぼほぼこの2点で決まりです。どちらもJANコードを写しておきますので、関心のある方は、ご購入し是非とも手に取ってご覧下さいませ。

これまで色んなモノを物色して来ましたが、100円均一Shop(ダイソーさん)で手に入るお手軽性も手伝って、オススメなホイッスル(笛)です。試しに吹いてみると、どちらもよい笛の音で、小さい方の笛の音は、大きい方と比べて若干かん高い音色ですね。
防災関連グッズとして、無くてはならないモノとして、必ず出て来るホイッスル (笛)です。自らが使うことの無いように、祈りを込めて装備する物理的なお守り代わりとでもいえるモノでしょうかね…。

取り出して見てみるとこんな感じです。
ただし、向かって左のホイッスル(プラスチック製)の首にかけられる紐は、すでに、より丈夫なパラコード2mmに付け替えています。右の小さい方のアルミ・スチール製ホイッスルのチェーンも、貧弱なので何かよいモノに付け替えたいところですね!細部ではあるものの、要改善の必要性がどうしても残ります。

とりあえず、右の小さい方のホイスルを手持ちの「EDC2023」セットに組み込みましたよ。サイズ的に横にして、このスペースに収まりがよいですね。

右上が、それにあたります。
長期的に時間をかけて、想定する必要なモノを厳選して、「EDC2023」セットを作るのも、自らの建設的な気持ちを養うのによいのかも知れません。
今回もご覧頂きまして、本当にありがとうございます。心より感謝いたします。