
☆雑草である春紫苑(ハルジオン)を、一株単位で綺麗に撮れることは難しいのですが、本日、たまたま見つけましたので、複写スナップしてみましたよ。
これはガーデニングで、人の世話により咲かせたものではなく、自然と自生して小さな白い花の群生を、咲かせているのは間違いありません。いつもながら、路肩というか道端に咲く、ハルジオンやヒメジオンの生命力(雑草魂)には、毎年驚かされています。
愛機のFujiX-E4+XF27mmF2.8R WR(35mm換算40mm相当)の標準単焦点レンズで、フイルムシュミレーションは、Cc.クラッシッククロームで撮りました。
これも日常の中の個人的な非日常での「小さな小さな発見!」ですが、日に新た感も、少しは感じることが出来て、素朴で新鮮な風が心に吹く感じです。

一番最初に「成光鐵工所」ていう文字が、通りすがりに、かすかに見えて気になったので、マウテンバイクをUターンさせて下車してまで、正面から、ゆっくりじっくりと見直してみました。
この錆まじりの文字に惹かれた感じで、真ん中に文字が来るように縦位置で撮りました。これって、鉄板の溶接パッチワークで、全体がドアーになっているのですかね?

次に、それだけでは面白くないので、とりあえず、通行人を写し込み撮ってみたのがこの写真です。
これを撮り終えて、はじめて2枚目の写真の左端下の隅に、雑草らしきものがあることに気がついて、近づいて見てみたら春紫苑(ハルジオン)であって、非常に花の状態が良いことが分かり、1枚複写スナップしてみました。
そうしたいきさつも展開の仕方が面白かったです。
今回もご覧いただきまして、本当にありがとうございます。心より感謝いたします。