大阪屋 たてものブログ

天神ノ森公園の桜

☆令和5年3月28日火曜日晴れの15:45頃から、30分程度でしょうか?自宅から1番近所の「天神ノ森公園の桜」を少し撮ってみましたよ。あまりにも見慣れた日常の景色であっても、桜の咲くこの時季だけは、何か違って見えるのでしょう。

ちょうど、わんこの散歩の時間だったみたいですね。絞りをF4.5の中間絞りにして、意図して背景のボケ描写を、ある程度の形を残してみました。

お気に入りだ。ということで、愛機のFuji X-E4だけに集中して酷使すれば、カメラの寿命が極端に短く、早く壊れてしまう可能性が高いので、他の機種のミラーレスカメラ等に、上手に分散させて使用するのが賢明なので、久しぶりにGXR+A12 50mmMACRO(標準ハーフマクロ)を持ち出してみました。

2009年の12月に販売されたカメラユニットで、今となっては古くなってしまい、動作そのものがもっさりして使い勝手が良いとは言えませんが、RICOH GR冠の付いたレンズの名に相応しく、F値2.5の解放から、色乗りよくボケ描写もなめらかで、APS-Cサイズの撮像素子カメラとしては、高画質レンズであるところは、今でも間違いありません。

その当時は、GXRのシリーズのレンズの中でも、この50mmMACRO(標準ハーフマクロ)が、確か、1番高画質で、1番人気だったです。

しゃがんで、木の根元から咲いている桜の花を撮りました。背景は草です。猫や犬目線といえば分かりますでしょうかね?

ご近所の方なら、この藤棚とベンチの景色を見れば、すぐに天神ノ森公園だって分かりますね。

枝の先端に咲く桜を、F2.5解放絞りで撮ると、背景がとろけるようにボケて色乗りもよく美しいです。

こまめに絞り値を変えて、非現実的な画作りを考えたりもします。

近接で絞りF4でも、背景のボケ具合が滑らかで美しいですね!

このような、桜撮影に没頭・没入できるような時間が与えられて、ある種の写真撮影的な瞑想状態で気分もよくて、本当に、ありがたいですね!

熱心にスマホで桜を撮っている方を、添景として写し込みつつ、ある程度形のあるボケ描写で、リアル現実感を消しながらも、その雰囲気は、十分に伝わって来ると思います。

近場でも、こうして桜撮影を愉しめて良かったです。

近すぎて、慣れ過ぎた公園ではありますが、陳腐な感じではなく、とても新鮮な感じを受けました。いつもとは、全く違った印象を味わいましたよ。もちろん、初めて天神ノ森公園の桜を撮りました。

心和むひと時に、少しでもなれば幸いです。

今回もご覧いただきまして、本当にありがとうございます。心より感謝いたします。

※追 伸

令和5年3月30日の16:30頃~20分くらいですが、同じ天神ノ森公園で、今度は、α6500+E30mmF3.5(標準等倍マクロ)で、ほんの少しだけ撮ってみました。意識して、GXR+A12 50mmF2.5(標準ハーフマクロ)と、「描写と操作感」が、どう違うのか?撮り比べてみましたよ。

本体のα6500のAF(オートフォーカス)性能が高いので、ストレス無く撮影ができることが実感されました。α6500のボディ内5軸手振れ補正機能も、よく働いて効いているのかも知れません。

描写全般では、A12 50mmの方がよく、やはり、背景のボケ描写もより美しいと思いますが、撮影のストレスでは、圧倒的にα6500+E30mmF3.5(標準等倍マクロ)の方が無くて助かりますね。

こうした桜の花撮りとかの場合、どちらを使うか悩ましいところですが、α6500+E30mmF3.5(標準等倍マクロ)の組み合わせの方が 、比較的に安価なレンズということもあり、気軽にマクロ撮影を愉しめることや、沢山撮るほどに撮影のストレスが無いことの違いが、体感的に、明確になってくるのは間違いありませんね。

まぁ、ここまで撮れれば、正直十分だと思うので、FujiのXF30mmF2.8MACROは、さすがに高価だから、購入に躊躇してしまうんですよね。

ネット上で、人のFujiのXF30mmF2.8MACROのレビューを見る限り、値段の割には、A12 50mmF2.5(標準ハーフマクロ) を越えた、高画質なレンズではないのではないか?と思うんですよね。

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

大阪 阿倍野 大阪屋 不動産
Return Top