大阪屋 たてものブログ

自転車ポタリングについて

R0000245-2-2☆今年は、明日の大晦日31日のギリギリまで「仕事」があり、本当にありがたいかぎりです。

お正月前で誰もが同じような感覚を持つのかも知れませんが、お客様も今年中にケリをつけるというか、来年に持ち越すより、やるべきことをやって、ある程度心に区切りをつける方がやはり気分がよいと思いますし、その気持ちは非常によく分かりますね。

そしてその「仕事」を心地よく続けるにはそれなりに「根気」がいりますが、そのベースとなる「体力」も要ることが多いので、仕事を終えて夕方にはできるだけ「運動」する習慣を少しでも付けようと、簡単にできる「自転車ポタリング」を心がけ続けています。

さきほどの夕方「自転車ポタリング」の時に撮った、いつもの渡し船コースの少し変形の【橋越えコース】(このコースの方がキツイ)で、「自転車ポタリング」を象徴する写真をカッコよく、GRⅡの画像エフェクト『ハイコントラスト白黒』で橋の「曲線美」をしっかりフレーミングし、逆光シルエット扱いにすることによって象徴化、抽象化してみました。

この場合メインとなる被写体の自転車を、どこにどのくらいのサイズでもって位置するかで、画の印象が全然変わりますが、そもそもメインとなる被写体の自転車が、ママチャリの大阪のおばちゃんだとそれはイマイチかも知れませんし。(笑)それなりの被写体を選ぶ必要もありますよね。

とりあえず、一発必写で・・・。

と、

 

今回は「写真」のことを話したかったのではなく、この「写真」を撮ってみて、フォトログ記事の「アイデア」として「自転車ポタリングについて」というテーマで、思いついたので以下に記事にしてみました。

 

この「三上」(馬上、枕上、厠上)以外にも、「散歩中にアイデアがよく出る」ということが一般的には言われています。

それは、「散歩をすると、目に映る景色が変わっていくため、普段の日常生活から心が遊離してくる」という面と、「歩くことによって血液の循環が良くなり、頭の血の巡りが良くなってくる」という面があるからです。

散歩中にアイデアを思いつくこともありますし、散歩のあとに、たくさん本を読むことができたり、仕事上のアイデアを一気に思いついたりすることがよくあります。

したがって、現代では散歩も非常に大事なものだと言えます。(創造の法P50~56)

 

と、あるように

できるだけ「素直」に真似てみて、自分なりにいろいろ試して来た結果、私の場合は散歩が「自転車ポタリング」で、シークレットシフター(気分転換法)や、穢れ落としでもあり、軽い運動でもあり、日常の中の非日常であり、アイデアを出やすく誘導しているトリガーでもあり、もちろん「スナップ写真を撮る」ためでもあります。

すでに「自転車ポタリング」は一定のリズムがあって、『リズムの法則』どおりに心地よい「周波数」にのるために欠かせない感じになっています。

伝統的にアイデアが生まれやすい場所として、馬上(ばじょう、馬の上)・枕上(ちんじょう、寝ている時)・厠上(しじょう、トイレの中)ということですが、馬上は現代では「乗り物」を指すようで私の場合は「自転車」が馬上でもあると思うので、特にその中でも「高級小径車」でママチャリ並にスピードを出さずにカメラを持ってチンタラ乗るのが、一番よいリズムに乗るようです。(笑)

仕事上で、あ~だ、こーだ。頭で考えても行き詰まったり、煮詰まった場合は、一旦その場を離れて「自転車ポタリング」等で、心地よい「リズム」にのり、「周波数」(気分)をかえ、低い波動ではなく『高い波動で機能』するように、自分で積極的に仕向けていくことが大事だと思っています。

 

結局、「判断能力」と「企画能力」を両立させる(創造の法P39~)など、二律背反することをバランスをとるには、何か創造の法など「真理」にもとづいた「行動」を起こして、自分にあったよい方法を編み出して、実践で鍛えて知恵をつけていくしかないと思います。

 

何か参考になるところが少しでもあれば幸いです。

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

大阪 阿倍野 大阪屋 不動産
Return Top